2009年3月31日火曜日

日本も

「オバマ米大統領、新車購入インセンティブを発表」

米国のビッグ3がどうなるのかは別にして、米国も新車購入インセンティブを発表しました。

これで国内に大手自動車メーカーも持つ国で「新車販売のテコ入れ」を発表していないのは、先進国では日本だけかな。

高速道路1,000円もいろんな意見もありますが、消費を刺激するという点で、私はよい施策だと思います。

企業も追随していろんなキャンペーン打ってますし。

チサンホテル

日本旅行

これからもいろんな販促かける企業は増えてくると思います。


ここは思い切って、日本も新車販売を加速させるビックなプラン打ち出さないかな・・・

「家を建てるなら、相続税免除」って、対象者かなり限定されるでしょ!

って思うのは私だけか?確かに自動車も高級品ではありますが。

2009年3月30日月曜日

お花見かねて

昨日は「お花見」もかねて

東山動物園に家族でお弁当を持って行ってきました。

最寄の地下鉄から5駅なので、完全な「手抜き」家族サービスです。

週末の気温が予想以上にあがらなかったために、桜は5分咲きって感じでしたが、息子は走り回って喜んでいました。

すでに「カキ氷」の販売も始まっていて、予定とおり震えながら食べてるわが子を見るとというバカ親状態です。

今週末は「満開!」でいい感じなんでしょうが、4月期に突入でいけそうもない・・・

妙に残念

2009年3月27日金曜日

これ買いですか!

「パナソニック、お好み焼きの2枚焼きができる大型IHホットプレート」

「これ買いたい!」いつも家でお好み焼きを作るとき

どうしてもサイズが微妙になるんですよね。


いままでなかったと言うのが、また新鮮!

こういう商品の生まれる「開発プロセス」知りたいな~

開発っていうほど大げさでもないか^^;

紙→??

ちょい古いですが、すごく共感したので

「iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術」

トリンプで有名な吉越氏の記事ですが「手帳の活用術」的書籍まで出版している吉越氏がこういう方向に情報管理の舵を取っていることに、正直感動。

私の勝手な印象では「手帳活用主義者?」って、どこかで現物重視でSaaSがどんなに便利になっても、完全な乗りかえってないんだろうな・・・って感じています。


しかし、内容読んでみると吉越氏は

思いっきり乗り換えしちゃって、その先が「Gmail」&iPhoneってのが

尖がっているな・・・と感じました。


採用実績は少数ですが、Gmail昨年から正式に企業のメールサーバー機能を販売していて、実は私の会社も採用しています。

iPhoneも個人的に持っていて共感度が高かった。


仕事のしかたとして大きく変わったのが「OUTLOOK」に代表されるようなクライアントを一切使用しなくなった点です。当然PCや場所にも一切依存しません。

MSのソフトだけはどうしても使っちゃうけど。

すごく快適なんだけど、この辺を論理的にうまく伝えられないなことが・・・

2009年3月20日金曜日

吉野家でも割り箸が・・・

こんなNEWSが


・吉野家ホールディングスは3月16日「全店舗への樹脂製リターナブル箸の導入」を発表した。

・導入により原木換算で約1万4000本/年の森林資源保護、廃棄物170トン/年の削減、6345トン/年のCO2削減につながる。リターナブル箸は3-5月の期間中、全国の店舗に順次導入する。

吉野家で食事するシーンを想像して、

「割り箸じゃなくなる」ことに少し違和感を感じるのは私だけか。



以前、お客様から提案を求められ「割り箸→塗り箸」の切り替えの試算をしたことがあるのですが、

・割り箸の購入コスト 約3円 ※一般的24cmのもの

・塗り箸の購入コスト 約70円 ※大手レストランチェーンが採用している6角のもの

塗り箸の維持管理費 面倒なので+100%で考えると

140÷3=46.7回転で「もとがとれる」計算になります。


塗り箸の自動織機洗浄機での劣化テストもしたのですが、概ね劣化が認められはじめるのが、80~100回洗浄機を通したあと。


ということで、プレスとしては「エコロジー活動」なんですが、

そのまま企業の「エコノミー活動」に通じるって構図ですか。


その企業さまでは「弊社では環境活動も経済性が伴わないものは、採用しません!」

て「きっぱり」言われて、何か拍子抜けしたことがあります^^;


それにくらべ星野リゾートの星野さんに同じ質問をしたとき

「コストがかかっても環境負荷の少ないものを積極購買している」

ときっぱり答えたのが印象的でした。


まあ、どっちにしても環境負荷が下がるのはいいことなのか?

でも、竹箸ってもともと環境負荷は低いし、燃やせばいいだけなので、この辺を厳密比較してくと答え出なくなちゃうんですよね。

2009年3月18日水曜日

この変化は

以前日記に「米国と日本の小売業と卸売業の年間販売額」の’07年の統計数値から

卸売業/小売業の比率が米国の「1.1倍」に対して、日本は「3.05倍」で

「日本の流通業の本質的構造変化はまだまだ」みたいなことを書いたのですが。


この景気後退のなか、ちょうど短月数値ですが’08/1月が発表されていたので、チェックしてみました。


で、な~んとなく

小売業の業績や店頭を見ていて消費の実態は高価なものは別にして

「そんなに消費って悪くないような気がするな・・・」と個人的に感じていたことのヒントが。


<経済産業省が3月13日発表した商業販売統計確報(’09年1月分)

商業総販売額:39兆8,640億円(前年同月比15.5%減)

小売業:10兆8,710億円(同2.4%減)

卸売業:28兆9,930億円(同19.5%減!)

比率が「3.1」→「2.7」にまで減少していました。


やはり最終の消費=小売は、デコボコは当然あるのでしょうが、

ここ1年の家電などの価格低下を織り込めば、ほぼ前年並みといった感じでしょう。


方や、今まで進んでこなかった中間流通の見直しは確実に進んでいるようで、

卸売業の企業が相当苦戦したり、廃業も余儀なくなれているというのが実情のようです。

なんとなく納得。


しかし、そうすると今は良くても今後苦戦したり廃業した企業で雇用されていた従業員の

消費減少が第二波として、再度内需に悪影響を与えてくるのが確実では?

という不安が沸いてしまいます・・・


「株価は明るい兆し」と言われていますが「外需が復活」してくればこの問題も解決するのか?

なんかうまく繋がらない。


春以降はいったいどうなるのかな?

2009年3月17日火曜日

本当に変わっていきそう・・・

「米AIGのボーナス阻止に向け法的手段を追求」

キターって感じです。

今回の経済危機で米国の価値観って本当に変えられてしまうのでしょうか?


米国の一部メディアでは

「従来、金融セクターに集中していた”優秀な人材が”今回いろんな業種に分散るるので、将来は明るい」

なって意見もあるようです。

市場でも金融株自体の価格があまりにも下がってしまったため、市場内のシェアがインパクトなくなちゃって、より小売企業の株式動向が市場の雰囲気を左右するなってNEWSでも言ったました。


日本でも優秀な人材はどうしても大手企業に集中し、中小企業には”なかなか”縁がないというのは実感として感じてはいるのですが・・・

この場合の”優秀”ってどうとっていいのでしょうか。


時価会計ルール変更も一度は「きっぱり否定」していましたが、

なにか「ウルトラC案」を打ちそうだし。



なんか”日本ぽい”って思っちゃうのは私だけかな?

決してネガティブな意味ではなくて、

「日本的経営とか価値観」とか、ちゃんと整理しとかないといけないな・・・

とさらに認識を強める今日この頃です。

2009年3月16日月曜日

完走!爽快!

昨日はGVGランナー6名で「荒川市民マラソン」に参加してきました。

まじめに走り始めて1年半くらいですが、新幹線乗って前泊までしてマラソン大会に参加するなんて・・・昔の自分からは想像できない。

とくに今回はフルマラソン

天候はすこぶる快晴で、いつも参加大会は晴れてくれて、ありがたや、ありがたや。


しかし関東でも有数の大会だけあって、すごい人でした。

最寄のJRの駅は朝から警察官まで出動して誘導してましたからびっくり。

会場の河川敷までいく間も人・人・人でした。

エントリー数は12,000人を超えたようで、マラソンも思いっきりビジネスになってきているのが実感できます。


結果は参加者6名全員無事「完走」。

以外にマラソン大会にでると何かのアクシデントがあって、全員最後まで完走することって、少ないのでみんな笑顔でした。


みんなで完走したあとに食べたのが、

荒川マラソン名物!?「完走ラーメン」

とは言っても海苔に「完走!」って書いてあるだけなんですが、走ったあとの不思議なテンションにはこういう商品がはまります^^

400円で味も良かった^^¥



個人の記録は4時間27分くらいでフィニッシュ!

「5時間以内で帰ってこれればいいや!」って感じで臨んだ参加でしたので、珍しく大満足。正式記録が発表されるのが今から楽しみです。

35kmまではkm6分弱のペースっで安定して走れたので、次回以降につながる大会でもありました。



今回の予想を上回る結果の理由は、ひとえに「シューズ」かと。

いままでスポーツショップで売ってる2,980円位のランニングシューズで、練習したり大会に参加していたのですが、

あまりにもみんなが「シューズで走りがぜんぜん違う!」と力説するので、


・CW-X か

・ランニングウォッチ か

・良いシューズ か

と思い悩み、今回定価10,000円もするシューズを買って望みました。


なんか道具で結果が変わるのって、微妙に「腹落ち」しない面があるのですが、

あまりの違いに愕然としました。

やはり親切なアドバイスには真摯に耳を傾けないといけませんね~

ということで、近々にランニングウォッチも購入しようと思います。


「もっと早いタイムで走ろう」ってモチベーションにはつながるので、いいのかなと納得。


しかし、フルマラソンは今回2回目で、前回は途中足きりだったのですが

すでに「はまりそう」で怖い・・・


最後に記念写真撮るの忘れていたので、河川敷でみんなで写真をとって帰りました!

みんな良く焼けてます。

多分来年も参加だな~!!

4時間きりたいな・・・

2009年3月13日金曜日

微妙かも

今日は今から東京。夜帰ってきて、明日の夜からまた東京。

なんか効率悪・・・


出張と言えば、ホテルなんですが、

東急ホテルズさんが新しいブランド立ち上げましたね。

「BIZFORT」ってことで、快適さをアピール。

目玉は、いろいろあるんですが

・ワイド&高品質のベット

・バスタブ外したバスルームとマッサージチェア

って感じで、標準料金は10,000円くらいを想定している。


前職や今の仕事のお客様の関係でホテルには縁があるのですが、

個人的意見としては「今更かな・・・」って気がします。


5年前にこの業態投入していれば、大分違ったような気がしますが。


最近の私の出張を考えてみると、宿泊する時って

・すごくタイト か ・ものすごく余裕があるか

どっちかに偏っていると思っていて

・すごくタイトだと、料金安くて立地が便利な寝れるだけの神田あたりのホテル

・ものすごく余裕があるときは、すごく開放感があるとか

 翌日リッチなブランチを食べるためのホテル、または近隣って感じなんです。

なので、正直微妙・・・


当然、10,000円で想定していても8,000円くらいで提供される日も出てくると

思うので、それを織り込んで果たしでビジネスマンの評価はどうなのでしょう?


それより、地方によくある

・女性しか宿泊できないホテルとか

これはまだ日本にないと思うんですが

・完全禁煙のホテル(当然、スタッフも搬入企業も含めて)

なんてほうが現実離れしてそうだけど、中規模都市の都心に1件だったらありだと思うんです。


たまにはホテルで1日中「ボーット」していたい・・・

2009年3月11日水曜日

0円か・・・

昨年、話題になった「iPhone」


いよいよ実質「0円」のキャンペーン開始です。

私の場合、発売初期段階で購入したので、しっかり端末料金の請求は続く・・・

もう少しアーリーアダプタ大切にしてほしいな・・・


月額通話料金の上限は下がるので、ありがたいのはありがたいが。


これでまた

・「iPhone」は本当に売れているのか? とか

・「iPhone」は携帯としてどうなのか? なんて

話題が再燃しそう。


「Finger Piano」というソフトを岐阜のワダさんって方が個人で開発し、

世界中で大売れした。なんてことに象徴されると思うのですが


初期のiPhoneユーザーって「携帯端末」として可能性は、

ほとんど期待しないで購入してると思うんですけどね。当然、最低限の機能はおいておいて。


それより世界中の誰でもソフトと言うかアプリを作って

流通の初期コスト「0」で世の中に価値を問える!

ってスキームに「面白さ」を感じたい「共感」してるんだと思う。

※しっかり「アップル」の審査&販売手数料がありますが・・・


国内携帯業界では、メーカー開発コストの割が合わないからキャリアが資金補助する

なって話が確かあったと思うのですが。


見かた・見え方がまったく次元が違うように感じるのは私だけか?

2009年3月7日土曜日

Qちゃん 名古屋に

明日日曜日な名古屋国際女子マラソン。

Qちゃんが一般参加する。

毎年息子と応援しにいくのですが、今年は他の選手には申し訳ないですが、

「Qちゃんを見る」のを目的にいってきます。


私の観戦お勧めポイントは

「桜通り」と「大津通り」が交際した南側の地点。

選手が往復していきますし、移動もスムーズ。

「スタバ」とか「コンビニ」とかもすぐ近くで、トイレにも困らないし^^

そのままゴールの瑞穂競技場へ地下鉄でも移動できますし。


いろいろあった彼女ですが、本当に走ってる姿みると

「他の選手とはモノが違う・・・」って感じるはずです。

近隣でお暇なかたはいかかが?

2009年3月6日金曜日

コンビニでディスカウント

最近のコンビニは商魂たくましく!?


昨日ファミマによったら「チキンが9時まで半額です~」って言ってました。

別のセブンイレブンでは、洗濯洗剤を山積みにして「スーパーの特売」のように販売しています。

これって、すべて「つくちゃったから」とか「多く仕入れちゃたっから」ってオーナーさんが在庫処分してるわけですが、

少し前にこんなNEWSが「セブンイレブン、加盟店の値引きを制限か 公取委が調査」

この記事自体は「一側面しか伝えていないな・・・」と気にはなっていたのですが、

ちょうど納得性のある記事が引っかかったので、

「セブンイレブンの公正取引委員会立ち入り調査の本質」




前のNEWSは

「不当にオーナーに値引き販売を抑制しておいて、自分たちの利益は確保している!」

って内容なのですが、後のものは

「コンビニ=定価販売というビジネスモデルが浸透している中でいった本部とオーナーの役割は?」

みたいな感じです。


確かに、私の自宅からも最寄駅に着くまでファミが2件あって、さらにコンビニの出店・退店は加速してまいきそうですから、

今後人口が集積している地区には「同じ系列のコンビニが複数ある」という状況は増えていきそうです。

そんな環境で、こっちは「チキン半額で」あっちは「・・・」みたいな状況が発生するのは、本部にもオーナーにも、良い影響はないように思えます。

これはお昼の弁当とかになったら、もっとすごいことが起こりそう!


かと言ってオーナーとして「廃棄処分するくらいならお金にしたい・・・」という言い分もよく分る。

これだけ「エコ!エコ!」言われるわけですから、非常に悩ましい。


どんな解決方法があるのかな・・・

2009年3月5日木曜日

昨日の続き

「一般生活の消費はそんなに悪くないじゃない」

って昨日、日記に書いていたら

今日は<2月東海道新幹線の輸送量調査、マイナス11%の衝撃>

というNEWSが・・・


結局経済を引っ張るものって「個人消費」ではなくて「企業活動」なのかな・・・

新幹線の場合、当然両方の影響があるわけで。


取引のある中堅運輸会社さんも

既存顧客を営業訪問しても

・値下げの依頼

・だけど荷物量は従来より確実に減っていて

会社に帰ると「結局、今日一日いった何をしてたんだろう」と思う毎日です・・・って言ってた。


企業の収益が悪化すれば当たり前に個人の収入が減るので、個人消費は縮小していくのでしょうが


経済というか、なんというか難しい・・・経済学ってこういうことを学ぶのかな?

2009年3月4日水曜日

結局どうなっているの?

仕事柄「流通業」の月次数値をチェックしているのですが、

2月の数値がぞくぞく発表されています。


・ファーストリテイリング +4.2%
・サイゼリア +2.3%(既存店-2.7%)
・ABCマート +3.1%(既存店-8.1%)

やっぱり低価格でインフラ化しちゃった企業は強い


・ユナイテッドアローズ 全店+7.3%(アウトレット+21.0%!)
・メガネトップ +7.8%(眼鏡市場好調+8.3%)

こんなとこにも勝ち組が生まれ始めているようです


・キリン堂 +5.4%(既存店-1%)
・ゲンキー +12.9%(既存店-2.1%)
・ツルハ +13.4%(既存店+5.6%))

この辺の「地域密着型ドラックストア・HC」などは実は絶好調なんですよね。

概ね、地域チェーンのSMは「外食控え」もあって、順調な企業が多いです。

イオンとは対照的に・・・


・松屋フーズ -2.3%
・パルコ -6.7%
・コメリ -5.2%

この辺も昨年から1日少ない営業日数を考慮すれば、ほぼイーブンって感じですか。


・大丸・松坂屋 -15%
・三越・伊勢丹 -12%

まったく振るいません。


こうやって見ていたら、テレビで散々騒いでいるほど「景気は悪いのか・・・」と少し疑問が

言い換えると

・基本的な生活消費財の需要は安定している(当たり前か)

・高付加価値や高いもに手が出ない

銀行の普通預金残高も2月は増加したって出てましたし。


これは国が違っても状況は同じようで、米国ウォルマートも業態別で

・「ウォルマート」 +4.3%

・「サムズクラブ」 -2.1%減

ウォルマートが「デイリーの消耗品」中心に対し、

サムズクラブは「ウォルマート」に「百貨店」をくっついたような業態ですのから、同じような傾向かと


そもそも「実生活」ということで、急に人の移動が気になってお膝元の「名古屋鉄道」の第Ⅲ四半期のデータ確認してみました。

ちょうど「6.その他の情報」に「旅客収入」と「輸送人員」の前年比が乗ってました。

http://www.meitetsu.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2009/02/12/kessan090212.pdf

やっぱり減っていない。でもこれから減るのかな・・・


私の知っている範囲でも週休4日になった企業さまなどもあり、深刻なことは事実なのですが、

「株価」と「実態経済」って少し違うのかなと思いました。


そんなことをいろいろ考えていると、台湾の「消費券」の凄さを改めて感じます。

・おつりは出ない⇒額面以上に買いなさい!

・消費期限付き⇒今すぐ使いなさい!

・正月に間に合わせた⇒今使わないでいつ使う?

一般生活の消費活動はベースとして回っているので、そこにプラスαで「この機会」に消費させるってことですもんね!


そう考えると、自動車販売台数の低迷も総社市の10万助成を真似て、

期間決めて「購入時の・消費税・重量税・自動車税を無償にします!」なんてすれば

かなりの経済効果あるのかな・・・な~んて思ったりしました。

2009年3月2日月曜日

なんとかかんとか

昨日は「桑名リバーサイドマラソン」にGVG仲間で参加してきました。

・ハーフに5名

・10kmに2名

のエントリーです。


この大会は初めての参加でしたが、広大な長島スパーランドの駐車場を使用して、運営もスムーズで気持ちのいいRUNでした。

受付は早い時間から長蛇の列でしたが、最近のマラソンブームでエントリー数がどの大会も急増しているので、しかたないですね。

私自身「なんちゃってランナー」ですし^^


天候は「メチャ快晴」気温は多分15度くらいはあったようです。

走っていても本当に気持ちがよい天候でした。


結果は、全員無事完走!めでたし、めでたし!


私個人としては、先週の犬山マラソンで太モモとか爪とか結構やられてしまって、

「大丈夫かな・・・」と不安なスタートでしたが、なんとかかんとか1時間52分で帰ってきました。

まあ、現状の実力としてはこんなもんかな・・・って感じ。

一緒に走った安藤さんは自己新の1時間37分とかって言ってたから、差は縮まるどころかドンドン引き離されていく・・・

あと初ハーフのテツちゃんは「2時間切り」

初ハーフで2時間切りですから「精神的にタフなんだな・・・」と関心してしまいました。


今回は会場が長島スパーランド駐車場ということで「家族で出動」。

奥さんは4時間子供の面倒みるので大変だったようですが、アウトレットパークと隣接していて時間つぶしは問題なかったようです。

「午後から長島スパーランドで遊ぼうかな!」と思っていたのですが、早朝6時出発とさんざん走り回った息子のおかげで奥さん「つ・か・れ・た~」ということで即、帰宅しました。

でも、来年は「前泊しようね~」なって言ってましたから、ご機嫌はよかったようです^^

「来年は2kmに出たら」と振ってみたら、真剣に考え込んでいてビックリ!?


2週間後は今年のメインの「荒川マラソン」参加です。

すでに遅いですが、ちょっと気合いれて調整しないとな・・・