2009年2月24日火曜日

背景

珍しく?ベストセラーを進んで読んでみました。


「資本主義はなぜ自壊したのか」中谷厳氏の今チョー話題の書籍。


100年に1回と言われる現在の経済状況を

アメリカ発グローバル資本主義の「メカニズム」として考察する書籍は多数出ていますが、

アメリカという国の「歴史や宗教観」に視点を置いて書かれている点で非常に秀逸でした。

わたしが言うまでもないですが^^


概要としては

・そもそもピューリタンが新世界を築くために、アメリカに入植していき

・インディアンという先住民族はいたものの・・・

・土地の権利や経済のメカニズムがまったくない土地を国として築き上げ

・さらにさまざまな人種が自由な経済活動を夢見て、さらに多様化

・国内の一定の繁栄を達成すると、民主主義の啓蒙ということで

・今度は世界への影響をあたえていった

・やるときは戦争までいっちゃう


そういうアメリカという国のベースには

「自国・個人の利益が社会の利益に優先する⇒最終的社会・世界利益に一致する」

という

言い方を変えると

「どこかで不利益や弱者・貧富の差を公然と容認する思想がある」

ということです。


私としては、アブラハムを起源とする三大宗教・ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教圏では

「自分は神に愛されている」という前提があるわけですから、しかたないよな・・・とも思うのですが。

十字軍っていったって、血で血を洗う布教活動でしかないわけで


ブータンの「GNH」国民総幸福量や

キューバーの医療制度などにも言及されていて、

すごく面白かったです。



後半では、国・政府としての富の再分配や

環境立国として日本の将来について書かれていますが、

この部分になると、いつものごとく日本では「総論賛成・各論反対」

というとこでしょうか。


昨年から宗教観についてすご~く気になってイスラム教の書籍などを読んでいたのですが、

日本人の宗教観についての考察もあって、これは非常に「新鮮」でした。


参考にされた書籍が20冊ほど紹介されていて、またアマゾンで中古漁りしなきゃです^^;


妙に納得した一冊でした。

0 件のコメント: