今、社外の友人にコンテンツのプログラムを作成してもらっているのですが
いよいよテスト版を走らせる!ということで、なかなかコミュニケーションが難しい局面になってきました
ということで、彼からの提案で彼と関連するスタッフ3名が、夕方の決まった時間からSkypeのチャットを使いながら、情報交換をしよう!
ということで本日から開始
私自身、何年か前にSkypeが話題になったとき単純に「無料電話って」認識で何回か
遊びでさ・わ・ら・せ・て・もらったことはあるのですが、正直リアルビジネスで使うのは初めて
で、初めて!真面目に?使う印象としては
凄い⇒使いやすい
40歳すぎのおっさんにとっては驚きが大きいですね^^
評価する点として
やはり実際に何年も使われ来ているだけあって、ユーザーに対するストレスが非常に低い
例えば、自分の書き込みに対して「相手の反応がどういう状況なのか」というのが結構気になるのですが
「今返事書いてるよ!」
みたいなペンが走っている画像が表示されるので、ストレスがありません
「ちょっと席はずす」
とか
「今メチャ忙しいから相手できない!」
みたないモードもあって、本当にビジネスっぽい
当然パーソナル利用もあるわけで、実際に「日本語をしゃべりたくなりたい中国人の女性です」
というグループも走ってました。面白い
ビジネスは別にして、パーソナルでこういうサービスを使用する場合
「個人のキャラクターをどのように特定するのか?」
という点が重要なわけですが、Skypeにも個人のユニークを登録するページもあるが、
Myspaceに紐付けされていました
Myspaceって昨年から日本語サービスが提供されはじめていて、少しずつ増えてるのかな
久しぶりに除いてみたら、結構賑わっていてびっくり^^
この辺って、日本ではブログが先に先行したので、少し難しい状況にはなっていますが・・・
突然ですが、今私が注目している米国民主党代表候補の2人のMyspaceはこちら
Hillary
Barack Obama
あらためて「オバマ候補って46歳なんだよね!」 若い^^
見てもらえば解りますが、フレンド登録数が
ヒラリー候補 168,134 VS オバマ候補 233,422
フレンドコメントを見ると多様性にびっくりです!
典型的日本人?的見解を言わせてもらうと「ふざけてる^^;」
この約「 7 対 10 」という差が、未だにオバマ候補優勢という意見が消えない理由だと言われています
投票権が18歳からある米国では選挙yearになると各大学で勝手だったり、仕組まれたり・・・ですが、ロビー活動をする人が出ててくるそうです。
ある意味「普通の人でも政治家になれる」とみんなが思っている前提の裏返しなのかもしれませんが
その大学生票を圧倒的にオバマ候補が抑えているらしい
法律で行動がかなり制限されている日本の政治家ですから
「Myspaceにひとりも登録していなかった!」
っと短絡的に攻撃したいのではまったくありませんので、ご安心を^^
個人の「背景」というか「人格」というか「信頼感」というか、こういうことの判断基準が今後大きく変わっていくのでしょうね・・・
今は「出身」とか「学歴」とか「経歴」とか「会社名」だったりですが
メダバンクのデータベース上の評価も結構生活に影響しますしね・・・
§ちょっと15年後の日本の選挙違反を妄想してみました§
=========================
タイトル:
「ニコニコ党 ○○さん ブログ履歴を偽造疑惑!?」
記事:
Myspace筋ではいま○○さんのブログ偽装がうわされている
ブログ名「まっすぐさん」で広く知られている○○さん
先の総選挙でも、ブログ内で「自分のマニフェスト」を表明し
有権者からの書き込みを基に大幅な修正を行い、緻密なロードマップを作成
ニコニコ党の公約にも採用させたことが評価され
みごとTOP当選した
その○○さんのブログ名「まっすぐさん」というのは、実は別人だと言うのである
状況を説明すると、現在35歳の○○さん
優秀なスタッフも多く抱えることでも有名なのだが
その政策秘書の一人同じく35歳△△さんが実は「まっすぐさん」だというのである
ブログ名「まっすぐさん」は15歳のときから、政治に関心を持つブログを立ち上げ
25歳の時にはアルファブロガーの一人として、知る人には知られていた
その○○さんが「満を持して実際の国政に打って出た!」
という話はすでに周知の美談
しかし、ブログを実際に15歳から続けてきたのは△△さんだったと
政治家を志す○○さんと人前に出ることが苦手な元ひここもりの△△さんの利害が
一致した結果とのこと
※実際にいまブログを更新しているのが、どちらなのかは不明
=========================
こんなこと本当に起きてもおかしない^^
っていうか、これが悪いことかどうかの判断も難しいようね・・・
そもそも政治って有権者の意見を結晶化することだから
0 件のコメント:
コメントを投稿