今日は奥さんのご要望もあり、鰻を食べにいきました
といっても、高級店や専門店ではなく、自宅の目の前の「街の割烹屋さん」
値段も安いんです
私は刺身や揚げ物
息子は焼き鳥とか串カツとか
結局「鰻を食べたのは奥さんだけ」でなんだかな・・・って感じでした^^
鰻の産地偽装もとどまるところを知らずって感じですが
冷静に見れば多くの消耗品や食材の過去の歴史と同じで
・元来国内産で需要と供給は安定していた
・流通業や外食産業が安い鰻を求めて韓国産→ベトナム産→中国産と海外にシフト
・国内産地は価格で対抗できなくなり、供給量が激減
・国内産地はブランド化に注力
・高級品と低価格品に市場が分かれてしまった
そんな環境で、市場の需要に対応できないと・・・偽装して・・・
なんとも悲しい話です
たしか鰻パイも現在かなりの減産体制をとっていて、プレミアがつくかもなんて言われていて
鰻や海老といった食材は一種田んぼみたいなところで大量生産されていますから
一度やめると再生産はほとんど不可能なんですよね
今日食事していて産地とか嫁さんもまったく意識していなかったな~
産地が良い ⇒ 味が良い ってことにはならないような気がします
とくに鰻のような加工度の高い商品では
なにより、価格とのバランスですしね
これが和牛とかだと、ちと話も変わってきますが
そして
お店の技術や対応
最後はその宴の楽しさですからね
食材の産地には異常な執着を見せながら、毎年発売される低価格のビールもどきには無言で飛びついていく。
なんとも言えない気分ですね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿