2010年11月27日土曜日

いよいよ 四次元・五次元時代かな

最近仲良しの理央さんに激!すすめられて Facebook をはじめた

というか「本格的に取り組んだ」って感じです。

本当に最初は「いったいなんだんだ・・・このサービスは?」って感じでしたが

2・3日触りたおして、やっと理解。


一言 凄い!


思わず、理央さんにお礼メール送ってしまいました。


いろいろまさに探求しながら楽しんでいて

ふと頭に浮かんできたワードが「四次元」


三次元や四次元の詳細な定義はよく分からないのですが

子供のころ読んだ書籍のウル覚え記憶では

「今生きてる時間軸と違う時間軸で別の自分が生きている」だったかと

よって、タイムマシーンも成立するわけで。


9月にカフェ・カンパニーの楠本さんの話を聞いた時

日本人の伸びやかさというか想像性のベースは

欧米的なON・OFFという明確な切りわけ・境界線をあえてつくらず

いろんな立場を同時に過ごす文化にあるんじゃないかと思うんだ・・・

って発想にはすごく共感したことを思い出し。


最近の私はNPOにかなりの時間をさいているのですが

どうも来年HOTになりそうなワードで「プロボノ」って関わり方があって

専門能力をもった人がその能力をパーツとしてNPOなどに

提供・協力していくことで、お互いのメリットを享受するって概念なんですが、


欧米的というか、ちょっとヒガミもあるけど関東的というか

なんだろ俺様的?



いろんなシーシャルサービスやメディアと言われるものが

身の回りに溢れてきて、それなりに連携サービスも提供されいますが

やっぱりパラレルというか、それぞれが独立していて

どうしても「使い分け」みたいな感覚で

リアルの仕事でもそうですが、いかに時間や役割を「使い分ける」ことが

大切で効率的かってこと今までは追求してきていたような。


そういう点でFacebookってまさに「ウォール」に代表されるように

・自分が呟いたり、動画とったり

・友人が呟いたり、面白いブログ書いたり

・しぶ~いブログに感動したり、このニュースいけてるな!って思ったり

・ぜんぜん知らないひとの写真だけど感動して「いいね!」って押してみたり

なんか全くみゃくりゃくない一見子供の遊びみたいな感じで

押しピンでぺたぺた貼りながら、整理したりデザインしてる感覚。


これって

まさに今自分がいろんな価値観や役割で同時に生きているログを

刻々と記録しながら、さらに高みを目指しているような気がすごくして

なんか気持ちがいいです。

いい感じです。



何よりFacebookのサービスで「にや」とするのが

「友達の電話帳」だったりして


そういえば、自分が子供のころ友達の電話番号を知るツテは

クラス名簿とか電話帳だったな・・・と思い出して

当然固定電話でしたが^^;


なっか最新サービスに懐かしさも感じて

やっぱり「これだよね~」って妙に納得しているのは、私だけでしょうか^^

0 件のコメント: